e電子工房
Welcome to Einstein's electronic lab!
ようこそ!e電子工房(電子工作総合研究所)
本サイトの掲載内容を利用した、いかなる結果も筆者は責任を負いません。
Last Update 2024-04-19
▼ラズベリー・パイでSDR2024-03-15(Update)
特集ガイガーカウンタを作ろう
■ワンチップ・マイコン・デザイン・コンテスト グランプリ2005-12-10
▼グランプリ作品(トランジスタ技術2006年1月号)2005-12-23
▼はじめに2005-07-06
▼放射線の基礎知識2005-08-31
▼空気ガイガーカウンタVer32023-07-10
▼空気ガイガーカウンタVer22011-07-27
▼空気ガイガーカウンタ2011-06-11
▼放射線測定装置を作ってみよう!(エレキジャック No.3)2007-08
▼Handmade Air Geiger Counter(html,English)2006-03-05
▽Handmade Air Geiger Counter(pdf,English)2006-03-05
▼GM管ガイガーカウンタ2011-05-22
▼放射線の測定について(コラム)2015-11-10
▼ガイガーカウンタ用高電圧電源(CK1026,SBM20,J408γ用回路)2011-06-04
▼ガイガーカウンタ用高電圧電源(高精度タイプ)2011-06-27
▼ガイガーミュラー管のパルス検出方式2011-08-20
▽Handmade Geiger Counter with GM tube(pdf,English)2011-03-25
▼半導体放射線検出器(PD方式)2012-08-21
▼Silicon Gamma Radiation Detector(html,English)2012-02-23
▼半導体放射線分析器(PD方式)2012-10-21
▼Gamma Spectroscopy(html,English)2011-12-12
大気中の放射線量情報
▼放射線量情報2011-04-15
▼事実関係の整理2011-04-15
▼廃炉の研究2018-03-30
▼放射性廃棄物処分場の研究2018-03-30
▼代替エネルギーの研究2023-08-10
▼処理水の研究2021-04-13
PICライタ(PICer,パラレル版)
PICマイコン応用ハンドブックに掲載(2004年7月1日発売)。
■トランジスタ技術2002年11月号で解説。
■電子技術2003年5月号(韓国)で解説。
▼PICer Ver 4.4 リリース(HTML)2007-02-19
▼PICer問題解決2004-04-24
■PICer がフリーウェアになりました。
▼PICerマニュアル(HTML)2007-01-26
▽PICerマニュアル(PDF)2005-05-07
▼PICerパーツリスト
▼PICer基板発注方法
▼PICerユーザ紹介
▼PICer 開発奮闘記1997-04-13
■PICer is free software.
▼PICer(English)2007-02-19
▼SXのフューズ2006-06-27
PICの使い方
▼PICの勘所(コツ)
▼コンフィグレーション・ワード2015-03-19
▼キャリブレーション・ビット2015-03-19
▼PIC16F87XA 移行ガイド2005-06-13
▼ICSPについて2006-06-09
▼Windows Vista で MPLAB IDEのインストール問題2007-06-10
▼Windows Vista で MPLAB C30のコンパイル問題2007-06-10
作品
▼カラー時計2024-01-07
▼消費電力の解説2022-03-20
▼DCACインバーター2023-12-22
▼プラスチック修理2019-01-10
▼秋葉原の由来2023-02-04
▼AIの恐怖2023-04-10
▼アルカリ電池のおもらし(液漏れ)2018-06-02
▽光止説(宇宙論)2017-03-10
▼Win10のCPU負荷問題2021-06-09
▼正弦波、矩形波発振器2016-08-18
▼置時計修理2016-08-18
▼ソーラーシステム2016-08-02
▼DSPラジオ(AD00024)のワイドFM対応チップの紹介2016-02-13
▼DSPラジオRev2紹介2016-02-08
▼ASOOVU USBラジオキット紹介2016-02-03
▼WiFiモジュール2015-08-23
▼1ピンの解説2017-09-20
▼電源記号の解説2012-05-25
▼LV-2.0のTFT化2022-03-01
▼LV-2.0アンプ紹介2016-03-18
▼LV-1.0アンプ改良2013-07-24
▼LV-1.0アンプ性能評価2012-05-24
▼「プリウス&フィット燃費チェッカの製作」トランジスタ技術2011年8月号
▼コッククロフト・ウォルトン回路2011-07-08
▼気圧計・高度計(アナログ版)2011-07-15
▼気圧計・高度計(デジタル版)2011-07-15
▼バッテリメーター2010-08-16
▼LCメーター2010-08-01
▼タイマー2010-08-01
▼LEDランプ2010-10-15
▼LED電球の故障2023-11-12
▼電波時計2010-08-16
▼ハンディGPS2009-07-18
▼LEDクロック2010-08-18
▼無線モジュール(AD01D)2007-03-21
▼無線モジュール(TS24)2007-04-05
▼蛍光表示管2006-07-10
▼DDS:Direct Digital Synthesizer2005-12-18
▼デジタル・マルチ・メーター2004-09-24
▼バッテリ容量比較(単三)2008-11-22
▼バッテリ容量比較(006P)2008-11-22
▼バッテリ容量比較(単四)2008-11-22
▼鉛蓄電池2008-07-21
▼デサルフェーター(鉛蓄電池回復装置)2010-03-14
▼リチウムイオン充電器2006-01-22
▼イルミネーション2004-07-01
▼蚊よけPIC2004-04-17
▼コンピュータ制御学習リモコン
▼コンピュータ制御学習リモコン(その2)2004-05-04
▼コンピュータ制御学習リモコン(その3)2012-09-30
▼周波数カウンタ2002-06-30
▼LCDクロック
▼LCDクロック(その2)2010-08-16
▼整数電卓
▼整数電卓(その2)2010-08-16
▼赤外線制御ACスイッチ
▼赤外線制御ACスイッチ(その2)2010-08-01
▼電子砂時計
▼湿度計
▼湿度計(その2)2010-07-14
▼温湿度計2010-08-01
▼湿度コントローラ
▼湿度コントローラ(その2)2010-09-30
▼実験用電源
▼PIC用トランスレス電源2009-08-17
▼DCDC昇圧コンバータ2006-01-16
▼DCDC昇圧コンバータ(その2)2008-11-21
▼USB電源
▼IgorUSB(簡単USB)2005-06-19
温故知新
▼ハイブリッド真空管ラジオ2017-06-10
▼ポケットコンピュータ2011-12-03
▼ゲルマニウム・ラジオ2010-07-29
▼AMストレート・ラジオ2010-07-29
▼AMレフレックス・ラジオ2010-07-29
▼AMスーパーヘテロダイン・ラジオ2010-08-15
▼AM ICスーパーヘテロダイン・ラジオ2010-09-30
▼FM超再生ラジオ2010-07-29
▼FM超再生ラジオ22021-08-12
▼FMダイレクト・コンバージョン・ラジオ2010-10-05
▽DSPラジオキット改造マニュアル(pdf)2014-09-29
▽直交復調の解説(pdf)2012-11-15
▼スイッチング電源のノイズ対策2013-01-20
オーディオ
▼電力アンプはじめました2021-07-10
▼電力アンプ(GPA1DC)2019-10-16
▼電力アンプ(GPA10DC)2019-10-16
▼ヘッドホンアンプ(GPA-BTL)2020-03-20
▼オーディオの知識2023-02-28
▼Genuine Power Amplifier(English)2018-04-24
▼情報確認のススメ2018-04-21
▼アンプの見分け方2022-04-25
▼バランス接続の解説2017-03-01
▼電流帰還の解説2017-01-28
▼フルレンジ・スピーカー2016-03-18
▼デジタルオシロスコープ・キット2015-10-29
▼スピーカーのエネルギー変換効率2015-08-02
▼スピーカーの駆動方式2015-07-28
▼AD00031,AD00032ヘッドホン・アンプ2015-07-28
▼ハイレゾのススメ2022-11-20
▼インピーダンス特性2015-02-21
▽Genuine Power Amplifier(pdf, English)2014-12-09
▽パワーアンプとは(pdf)2014-08-04
▽オーディオ入門(pdf)2013-09-18
▼ヘッドホン・アンプ2012-09-30
▼電力ヘッドホンアンプ
▼電力アンプ(その2)
▼電力アンプ
▼ダイナミック・ノイズ・リダクション2012-11-07
論理的な思考で考えてみよう
▽Atomic equivalent circuit theory(pdf,English)2023-06-25
▼説明の説明2023-02-25
▼エアコンの研究2023-09-01
▼日本国債の研究2024-03-24
▼自動車用バッテリの充電制御の研究2021-08-18
▼感染症の研究2022-01-20
▼相対性理論の研究2023-08-04
▼工業デザインの研究2022-03-20
▼衝突被害軽減ブレーキの研究2020-01-10
▼量子コンピュータ2023-09-30
▼停電の研究2022-11-02
Raspberry Pi
▼ラズベリー・パイでSDR2024-03-15
▼Raspberry Pi 52024-03-01
▼「ラズベリー・パイPico/Pico W攻略本」の紹介2023-03-15
▼ラズベリー・パイ用キット紹介2024-03-07
▽ラズパイでAVR/PICライター(PDF)2022-08-13
▼ラズパイにTFTパネル2022-03-07
▼Raspbian2023-10-10
▼xrdp2023-09-15
▼Raspberry Pi Zero 2 W2023-09-15
▼インピーダンスを測定しよう2022-03-20
▼ラズベリー・パイで簡易測定器をつくろう2022-02-01
▼Raspberry Pi Pico紹介2022-06-30
▼ADCAP紹介2024-03-07
▼GNU radio2023-11-26
▼7segCAP紹介2024-03-07
▼Raspberry Pi 4B2023-07-01
▼DACCAP紹介2024-03-07
▼AnalogCAP紹介2024-03-07
▼「カメラ×センサ! ラズベリー・パイ製作全集」の紹介2019-04-24
▼VoiceCAP(English)2024-03-07
▼「ラズパイZeroを使い倒す本」の紹介2019-03-15
▼日本の祝日計算2019-02-25
▼GPSCAP2(みちびき対応)2024-03-07
▼IoTCAP紹介2024-03-07
▼Raspberry Pi 3B+2018-06-30
▼VoiceCAP紹介2024-03-07
▼スマートスピーカー2017-10-19
▼モバイルバッテリの容量2019-01-27
▼GPSCAP紹介2024-03-07
▼パンプキンパイ紹介2024-03-07
▼アップルパイ紹介2024-03-07
▼ラズベリーパイ紹介2020-05-01
▼回路図の著作権2016-09-19
mbedのページ(http://mbed.org)
mbedの活用例
mbedのソースコード
ラジオキットの組み立て方法
電波は何故とぶ2019-11-26
外部アンテナの研究2019-03-15
(1)ゲルマニウム・ラジオを作ろう!(ADCQHR1702)
(2)ストレート・ラジオを作ろう!(ADCQHR1703)
(3)レフレックス・ラジオを作ろう!(ADCQHR1704)
(4)スーパーヘテロダイン・ラジオを作ろう!(ADCQHR1705)
(5)DSPラジオを作ろう!(ADCQHR1706)
配布のお知らせ
▼PICerFT(PICライタ)基板配布のお知らせ(終了)2024-04-23
▼PICerFT用アダプタ基板配布のお知らせ(終了)2024-04-23
▼DSPラジオ(M6952)基板配布のお知らせ(終了)2015-05-20
▼PINフォトダイオード実験基板配布のお知らせ(終了)2012-01-10
▼ガイガーカウンタ配布のお知らせ(終了)2012-01-10
▼ガイガーカウンタ用高電圧電源キット配布のお知らせ(終了)2011-08-14
セミナー資料とサンプルソースの販売
▼PIC入門編
▼PIC応用編
▼PIC上級編
CQ出版セミナー開催(体感型)
実習・ラズベリー・パイ「超」入門講座(終了)
実習・ラズベリー・パイxPumpkinPiでハイレゾIoT電子工作体験(終了)
実習・Raspberry Pi3でIoT!電子工作ことはじめ(終了)
実習・Raspberry Pi 用IoT実験基板”Apple Pi”の組み立て(終了)
実習・mbed入門(終了)
実習・ZigBee準拠無線モジュール「XBee」活用の基礎 (終了)
実習・8ピンDIPでARMマイコン初体験 (終了)
実習・C言語によるPIC応用プログラム開発(電子単語帳編) 終了
実習・C言語によるPIC応用プログラム開発(USBストレージ編) 終了
実習・C言語によるdsPICプログラム入門 [教材基板付き](終了)
PICライタ(PICerFT, USB版)
▼PICerFTマニュアル(HTML)2024-04-18
▽PICerFTマニュアル(PDF)2024-01-13
▽PICerFTダウンロード(ZIP)2024-04-18
▽PICの書き込み解説(PDF)2017-06-05
▼FTDI準備2014-11-05
▼ICSP接続方法2021-04-24
▼質問方法を学ぶ2018-05-15
▽PICライターの比較(PDF)2021-08-15
▽PICライターの改善情報(PDF)2021-08-15
特集dsPIC/PIC24ライタを作ろう
■トランジスタ技術2008年3月号で解説。
▼dsPIC/PIC24ライタ紹介2008-03-08
▼dsPIC/PIC24ライタ、ハードウェア編2009-03-28
▼dsPIC/PIC24ライタ、ソフトウェア編2009-06-25
▽dsPICerマニュアル(pdf)2009-06-25
▼dsPICerユーザご紹介2008-07-01
特集dsPICを使いこなそう
■トランジスタ技術2007年8,9月号の活用。
▼HEXCONVの64ビットOS対策2010-06-10
▼FFTの基礎知識2008-04-01
▼dsPICスペクトラム・アナライザ2008-04-25
▼ボイスチェインジャー2008-08-10
dsPIC/PIC24ライブラリ
▼dsPIC/PIC24ライブラリ2009-03-29
▼ライブラリ(CONFIG)2009-03-29
▼ライブラリ(WAIT)2009-03-29
▼ライブラリ(LED)2009-03-29
▼ライブラリ(SW)2009-03-29
▼ライブラリ(FLASH)2009-03-29
▼ライブラリ(EEPROM)2009-03-29
▼ライブラリ(LCD)2009-03-29
▼ライブラリ(RS232C)2009-03-29
▼ライブラリ(I2C)2010-09-15
▼ライブラリ(OSCCON)2010-09-15
PIC16ライブラリ
▼PIC16ライブラリ2016-02-13
▼ライブラリ(CONFIG)2015-11-26
▼ライブラリ(OSC)2015-11-26
▼ライブラリ(WAIT)2015-11-26
▼ライブラリ(LED)2015-11-26
▼ライブラリ(SW)2015-11-26
▼ライブラリ(LCD)2015-11-26
▼ライブラリ(ADC)2015-11-26
▼ライブラリ(EEPROM)2015-11-26
▼ライブラリ(TIMER)2015-11-26
▼ライブラリ(TYPEDEF)2015-11-26
▼ライブラリ(UART)2015-11-26
▼ライブラリ(I2C)2015-11-26
Windows便利グッズ
▼Visual Studio問題2012-08-07
▼アイコン修復2010-09-12
▼リセット・イベントログ2010-09-12
▼リセット・RACログ2010-09-12
フリーウェアのススメ
▼EasyHTMLのススメ(HTMLコンパイラ)2010-04-27
▼午後のこ〜だのススメ(mp3ソフト)2007-05-01
▼ZoneAlarmのススメ(FireWallソフト)2007-05-01
▼EAGLE と OLIMEXのススメ(回路、基板設計)2004-10-10
▼OpenOfficeのススメ(オフィスソフト)2007-05-01
リンク
▼電磁気学の基礎知識2006-09-19
▼PIC Link2006-07-12
その他
▼プロフィール2023-11-25
▼アイデア集2022-10-05
お問い合わせ
▼掲示板
▼メール
©2000-2024 All rights reserved by Einstein. 記事、回路図、プログラムは著作権法により保護されています。 管理人室
inserted by FC2 system