ガイガーカウンタ

空気ガイガー・ミュラー計数管

困ったことにガイガー・ミュラー計数管は一般に入手困難である。
国産メーカーは生産をほとんど中止した。入手できたとしても高価である。
海外でも限られている。 実は空気を使い1気圧でも計測できる。
ただし、3000Vから5000Vの高い電圧が必要(口径に左右される)。
放電は電子のエネルギーが不活性ガスの電離エネルギー(W値)を超えたとき発生する。 放電をしやすくさせるためには2つの方法がある。 空気ガイガーミュラー管では内圧を下げることができないため、電圧を上げることで放電しやすくしている。
口径が大きいほど感度を高くできる。
空気中の大部分が不活性ガスに近い窒素であるため不活性ガスの代替になる。

空気中の組成
窒素78.08%
酸素20.95%
アルゴン0.93%
二酸化炭素0.035%

連続放電阻害ガスとしてハロゲンガスの代わりにブタンガス(ライターのガス)を用いる。
アルコールでもよい。
放電しっぱなし(電子回路で言うところの発振状態に相当)を防止するためである。
放電といっても火花は出ない。目では確認できない。

比較一般的なガイガー・ミュラー計数管空気ガイガー・ミュラー計数管
不活性ガスAr, HeN
連続放電阻害ガスハロゲンガスブタンガス
内圧0.1気圧1気圧
印加電圧500-700V3000-5000V
入射窓雲母(マイカ)食品用ラップ
(ちなみに放電により酸素がオゾンに変わり、食品用ラップをあけるとわずかに臭う。)
(C)2004-2006 All rights reserved by Y.Onodera. inserted by FC2 system